ダイニチで一番売れているファンヒーター「FW-3214S」

ダイニチのファンヒーターは数あれど、一番売れているファンヒーターこそ、「FW-3214S」です。


「FW-3214S」の仕様


給油汚れんキャップ付きのスタンダードタイプ

★グレー液晶

★給油モニター

★給油汚れんキャップ

★ひかえめ運転

 

型式 FW-3214S
メーカー ダイニチ工業
製造年度 2014年度
暖房のめやす <木造>~9畳 <コンクリート>~12畳
重量 7.4kg
灯油タンク 5L
着火スピード 40秒
暖房能力 3.20~0.74kW
消費電力 <大火力時>98W <小火力時>52W <点火時>390W <待機時>1.0W
運転音 35~24dB
本体サイズ 429×371×299mm
メーカー希望小売価格 27,800円
公式サイト ダイニチ 石油ファンヒーター FW−3214S プラチナシルバー 木造9畳 3.2kWタイプ


「FW-3214S」の解説


どのファンヒーターメーカーにも、機能を削った、最小構成の普及版があります。ダイニチにとっては、この「FW-3214S」こそ、普及版です。ファンヒーターの内部の構造は基本的に、高いファンヒーターでも、安いファンヒーターでも同じなので、ファンヒーターを安く手に入れるには、この普及版を買うのがおすすめです。

しかし、長く使っていると、だんだん不満になってくると思います。操作パネルのグレーの液晶は見にくいですし、5リットルしか灯油が入らないので、灯油を入れに行く回数も増えてしまいます。それに、給油回数が増えたのに、「給油汚れんキャップ」では嫌になってしまいます。

機能は劣るけれども、とりあえすファンヒーターがほしい、という方は「FW-3214S」で満足できると思います。

値段は、だいたい1万円前後が相場になっています。

家電量販店には、「FW-3214S」のオリジナルモデルがあります。ヤマダ電機では、同等の内容の「FHY32TR5」、キャップが「ワンタッチ汚れんキャップ」になった「FHY32TS10」があります。