ダイニチファンヒーターの音


石油ファンヒーターの音の種類


石油ファンヒーターから出る音には、着火時の音、燃焼時の音、燃焼中の本体後部のファンの回転音、消化時の音、使用者に対する報告用の電子音があります。

ふつう、石油ファンヒーターの音と言う場合、燃焼時の音のことをいいます。


ダイニチ石油ファンヒーターの燃焼音



ダイニチファンヒーターの燃焼時の音はうるさいでしょうか?

聴いてみましょう。

一番左の再生ボタンを押してください。

これは、2007年度の「FW-323NE」(効果ON!)のものです。

どうでしょうか?

一番うるさくなると思われる、正面の騒音は、大火力だと35dBで、小火力だと24dBです。

「FW-323NE」の最新型が、「FW-3214NE」です。

最新型も、大火力35dBで、小火力24dBです。



ご存知のように、ファンヒーターの燃焼音と火力の大きさは比例します。

ダイニチファンヒーターは、ダイニチ独自技術「低騒音ボックス構造」といって、「燃焼時の音を包み込んで密閉」しているので、たとえ35dBだとしても、そこらの図書館より静かなのです。


ダイニチ石油ファンヒーターの運転音


[table id=1 /]

石油ファンヒーターの国内販売台数

一般社団法人 日本ガス石油機器工業会が石油ファンヒーターの「販売実績と予測」の報告書を公開しています。

下の表は、その報告書から作った、毎年度の石油ファンヒーターの国内販売台数の推移です。

横軸が年度で、縦軸が販売台数です。販売台数の単位は万台です。年度とは毎年の4月1日から翌年の3月31日までを言います。

2000年代は、石油ファンヒーター業界にとって、低迷の時代でした。毎年、販売台数が減っていきます。2000年度は、400万台に迫る販売台数でした。

2007年度は、シーズン前半の暖冬と灯油の高騰、電化住宅の浸透などの暖房機器の多様化により、前年を下回り、235万台でした。

2008年度もまた、暖かい冬でした。夏に灯油価格は最高潮になるも、その後急落。高騰していた灯油の価格がおさまり、石油ファンヒーターの買い換えが進むと思われましたが、リーマンショックがあり、景気が沈んでいたため、販売台数は227万台でした。

2009年度は、周期的な寒波が発生、リーマンショックによる景気後退が続いていたため、販売台数は250万台でした。

2010年度は、灯油価格がまた徐々に上昇し始めました。年明けからの全国的な寒波により、販売台数は288万台でした。

2011年度に、寒波と東日本大震災の影響により、国内販売台数が300万台を超えました。

2012年度は、いつもより早く11月に寒波の到来があったものの、12月以降はいつもどうりでした。昨年の東日本大震災の反動により、販売台数は285万台にとどまりました。

2013年度は、2012年と同程度の規模であると予想されていましたが、暖冬と灯油の高騰により、販売台数が減っています。

2014年度(2014年4月1日~2015年3月31日)の今年は、2013年と同程度の規模であると予想されています。

コロナのサイトには載っていないけど一番売れている「Gシリーズ」

どういうわけか、コロナのサイトには載っていない「Gシリーズ」。でも、ホームセンターなどではよく見かけるし、必要最小限の機能を搭載しているため、値段が安いので、一番売れているシリーズです。

「Gシリーズ」の紹介文がないと気持ちが悪いので、コロナに代わって紹介します。


基本性能が充実している「Gシリーズ」


ニオイカットメカ
臭いのもとになる灯油を残しません。臭いの原因であったノズル先端の灯油を電子制御された電磁ポンプで吸引してしまいます。

よごれま栓
給油をする時に、手を汚さずにワンタッチで開けたり閉めたりできます。カラーサインが搭載されているので、しっかりロックされているか、視覚的に認識することができます。


FH-G3214Y
(S)サテンシルバー
(W)シェルホワイト

家電商社ヤマゼンのオンラインショップ、「くらしのeショップ」が、感謝セール5パーセントセール!!2014年9月8日9時59分まで。「FH-G3214Y」は、ジョーシンやビックカメラだと17000円代ですが、安いところだと14000円代。でも、そんなショップとは取引がちょっと不安。そんなところに、ヤマゼンのオンラインショップがあって、そこでは15000円代で売っています。

ニオイカットメカ よごれま栓 5L
●静音設計 ●秒速点火 ●チャイルドロック  ●高地切換モード  ●ホーローグリル  ●給油時自動消火装置  ●24時間デジタルタイマー  ●対震自動消火装置
3年保証 PSC対応品

希望小売価格 オープン価格

暖房のめやす
木造(戸建)9畳まで(15.0㎡)
コンクリート(集合)12畳まで(20.0㎡)

暖房出力 : 3.19~0.66kW
外形寸法 : 高さ426×幅394×奥行324mm
質量 : 9.3kg
待機時消費電力 : 0.8W
不完全燃焼防止装置付
静音設計 弱燃焼時21dB・強燃焼時35dB
低消費電力 弱燃焼時11W(強燃焼時22W)
○秒速点火ONの状態では、約100Wの電力を消費します。


FH-G3614BY
(W)シェルホワイト

ニオイカットメカ お知らせサイン(2色)見やすく大きな油量計窓 よごれま栓 7.2L
●静音設計 ●秒速点火 ●チャイルドロック  ●高地切換モード  ●ホーローグリル  ●給油時自動消火装置  ●24時間デジタルタイマー  ●対震自動消火装置
3年保証 PSC対応品

希望小売価格 オープン価格

暖房のめやす
木造(戸建)10畳まで(16.5㎡)
コンクリート(集合)13畳まで(21.5㎡)

暖房出力 : 3.60~0.66kW
外形寸法 : 高さ426×幅424×奥行334mm
質量 :11.2kg
待機時消費電力 : 0.8W
不完全燃焼防止装置付
静音設計 弱燃焼時21dB・強燃焼時36dB
低消費電力 弱燃焼時11W(強燃焼時22W)
○秒速点火ONの状態では、約100Wの電力を消費します。


FH-G4614BY
(W)シェルホワイト
メタリックベージュ

ニオイカットメカ お知らせサイン(2色)見やすく大きな油量計窓 よごれま栓 7.2L
●静音設計 ●秒速点火 ●チャイルドロック  ●高地切換モード  ●ホーローグリル  ●給油時自動消火装置  ●24時間デジタルタイマー  ●対震自動消火装置
3年保証 PSC対応品

希望小売価格 オープン価格

暖房のめやす
木造(戸建)12畳まで(20.0㎡)
コンクリート(集合)17畳まで(28.0㎡)

暖房出力 : 4.62~0.90kW
外形寸法 : 高さ426×幅504×奥行334mm
質量 : 12.0kg
待機時消費電力 : 0.8W
不完全燃焼防止装置付
静音設計 弱燃焼時23dB・強燃焼時38dB
低消費電力 弱燃焼時13W(強燃焼時24W)
○秒速点火ONの状態では、約100Wの電力を消費します。


FH-G5714BY
(W)シェルホワイト

ニオイカットメカ お知らせサイン(2色)見やすく大きな油量計窓 よごれま栓 7.2L
●静音設計 ●秒速点火 ●チャイルドロック  ●高地切換モード  ●ホーローグリル  ●給油時自動消火装置  ●24時間デジタルタイマー  ●対震自動消火装置
3年保証 PSC対応品

希望小売価格 オープン価格

暖房のめやす
木造(戸建)15畳まで(25.0㎡)
コンクリート(集合)20畳まで(33.0㎡)

暖房出力 : 5.65〜1.00kW
外形寸法 : 高さ426×幅504×奥行334mm
質量 : 12.0kg
待機時消費電力 : 0.8W
不完全燃焼防止装置付
静音設計 弱燃焼時24dB・強燃焼時40dB
低消費電力 弱燃焼時13W(強燃焼時27W)
○秒速点火ONの状態では、約100Wの電力を消費します。


PSC対応品
石油ファンヒーターは、消費生活用製品安全法の改正により、規制品目に製品指定され新たな技術基準を満たし、PSCマークを表示した上で販売しなければならない商品です。

2014年冬の季節予報

2014年9月24日、気象庁は、今冬(12月~2月)の季節予報を発表しました。

気象庁の季節予報2014

気象庁の季節予報2014


今冬の予想


気象庁によると、日本海側では、平年並の、曇りや雨の日になるようです。太平洋側では、北・東日本で平年並みの晴れの日になり、西日本では平年より晴れの日が少なくなります。沖縄・奄美では、平年並みに、曇りや雨の日が多くなるようです。


季節予報の見方


気象庁が出す季節予報は、気象予報とは異なり、長期的な季節の傾向を予報します。大気の流れや水蒸気などを考慮し、難解な方程式を使って、スーパーコンピューターで解析します。

季節予報に出される数字は確率をあらわします。例えば、北日本の気温は「30:40:30」となっていて、今冬の気温が平年より低くなる確率は、30%であり、平年並みになる確率は40%、平年より高くなる確率は30%ということを意味します。

また、70%の確率で平年並みか、平年より暖かくなるともいえます。上の図を見ますと、日本全国、暖色系で塗られていて、今冬は平年並みか、暖かくなることが予想されます。


気温(低:並:高) 予報
北日本 30:40:30 平年並み
東日本 30:30:40 暖かい
西日本 20:40:40 平年並みか暖かい
沖縄・奄美 20:40:40 平年並みか暖かい



北日本・・・北海道、東北
東日本・・・関東、中部、北陸
西日本・・・近畿、四国、中国、九州



平年とは、1981年から2010年の30年間を寒暖により、3つに分けるとして、その3集団のうちの、真ん中の集団の気温のことをいいます。


季節予報は当たるのか


気象庁では、季節予報の精度を検証しています。「2007年~2011年の1か月予報」では、「予報確率と出現率の対応は良く、おおむね適切な予報であった」とし、「2007年~2011年の3か月予報」についても、「おおむね適切な予報であった」としています。

企業が、季節商品の商談をおこなう時は、その季節の数か月前です。仕入れの個数を決定するのに、季節予報を利用しています。

季節予報は、初期に入力する値により、大きな誤差がうまれるとも言っています。季節予報をもっと知りたい方は、気象庁のページをご覧ください。

無料で石油ファンヒーターを手に入れる方法

今年もやっています。
懸賞に応募して、無料で石油ファンヒーターをゲットしましょう。


ほかほかキャンペーン2014


まずは、石油連盟の「ほかほかアカデミー」から。

「ほかほかキャンペーン2014」では、20名も、石油ファンヒーター1台が当たっちゃいます!!

当たるファンヒーターのメーカーは、キャンペーンの共催者の、コロナ・ダイニチ・Aladdin・トヨトミ・長府製作所です。

機種名 暖房範囲
FH-ST3313Y(N)シャンパンゴールド 木造9畳・コンクリート12畳
FW-329NE(W)ウォームホワイト 木造9畳・コンクリート12畳
AFK-P328N(W) 木造9畳・コンクリート12畳
LC-S32D(S)ウォームシルバー 木造9畳・コンクリート12畳
LC-SL36D(S)ウォームシルバー 木造10畳・コンクリート13畳



他にも、CORONA、TOYOTOMI、NISSEI、Aladdinの石油ストーブが32名に、ご当地名産グルメとして、米沢牛すき焼肉、新潟県南魚沼産コシヒカリ特別栽培米、但馬牛しゃぶしゃぶ肉5000円相当が58名に当たります。

上のものがはずれても、890人には、ほかほかアカデミーオリジナルQUOカード500円分が当たるというWチャンス。



応募方法は、ネット応募とハガキ応募の2種類があります。

ネット応募は、こちらのサイトへ行き、「そのまま参加」というボタンを押してください。携帯電話でも可能です。

そして、そのままアンケートにお答えください。

記載事項は下のとおり。◯は書く必要あり。☓は書く必要なし、です。

記載事項 ネット ハガキ
クイズの答え
アンケート
希望商品コース選択
氏名
郵便番号
住所
電話番号
年齢
性別
キャンペーンを何で知ったか
メールアドレス
メールマガジン受け取り

本来は1口しか応募できませんが、「Facebookで参加」すれば、2口分の応募が可能になります。ただし、Facebookにアカウントがなければなりません。

ハガキ応募の方は、専用ハガキか官製ハガキに、上の記載事項を書くことになります。50円切手を忘れずに。

応募締切は2014年12月7日(土)まで。

こちらのサイトの過去のネット懸賞の当選確率を参考にすれば1%の確率で何か当たるのではないでしょうか?


ほっとぬくもりプレゼントキャンペーン


もうひとつ。ダイニチの「ほっとぬくもりプレゼントキャンペーン」があります。

これは、第1回が締め切られてしまいましたが、第2回をやっています。

賞品は、ダイニチ石油ファンヒーターDXタイプです。ダイニチが今年度推している、「FW-37DX2、FW-57DX2、FW-72DX2」が6名に当たります。

機種名
FW-37DX2 プレミアムホワイト(W)
FW-37DX2 プレミアムグレー(H)
FW-57DX2 プレミアムホワイト(W)
FW-57DX2 木目(M)
FW-72DX2 プレミアムホワイト(W)
FW-72DX2 木目(M)

応募方法はネットだけ。こちらの応募サイトへ移動してください。
記載事項は以下のとおり。

記載事項
希望商品選択
アンケート
郵便番号
住所
電話番号
氏名

応募期間は2013年12月9日まで。

こちらも当選確率を想像しますと、0.03%ぐらいの確率でしょうか?

コメリオリジナルモデル、コロナ「KCF-3214Y」の真実

コロナのホームページには載っていない機種があります。
コメリオリジナルモデルの「Gシリーズ」です。
コメリオリジナルの「Gシリーズ」には、「KCF-3214Y」「KCF-G3614BY」「KCF-G4614BY」「KCF-G5714BY」があります。
以下に仕様を載せます。

今回「KCF-3214Y」です。


「KCF-3214Y」の仕様


ニオイカットメカ ecoモード ウルトラサイン(2色)オレンジ液晶 見やすく大きな油量計窓 そのままキャリーよごれま栓5L

★静音設計

★秒速点火

★チャイルドロック 

★高地切換モード 

★ホーローグリル 

★給油時自動消火装置 

★24時間デジタルタイマー 

★対震自動消火装置

 

型式 KCF-3214Y
メーカー コロナ
製造年度 2014年度
元の標準タイプ FH-3214Y
暖房のめやす <木造>~9畳 <コンクリート>~12畳
重量 9.3kg
灯油タンク 5.0L
暖房能力 3.19~0.66kW
消費電力 <大火力時>20W <小火力時>11W <点火時>650W <待機時>0.8W
運転音 35~21dB
本体サイズ(幅×高さ×奥行き) 394×426×324mm
公式サイト コロナ 石油ファンヒーター KCF−3214Y ホワイト 木造9畳 3.2kWタイプ


「KCF-3214Y」はここが違う!!


「KCF-3214Y」は、コロナ標準モデル「FH-3214Y」とそれぞれどこが違うのでしょうか?

特に仕様ではコロナ標準モデルと何も変わりません。

機能の追加がたくさんあります。機能が追加されたため、表示部が変更されています。コロナ標準のシリーズにはなかった「ecoモード」が追加されています。

コロナ標準のシリーズでは、表示部にはグレー液晶が使われていました。このコメリオリジナルモデルではオレンジ液晶になる見やすくなっています。

コロナ標準のシリーズでは、ただの「よごれま栓」だったものが、コメリオリジナルモデルでは、WXとEXシリーズにしか付かないはずの「そのままキャリーよごれま栓」になっています。

ウルトラサインも追加されています。このウルトラサインは、標準シリーズでは、お知らせサインと呼ばれています。また、コメリオリジナルモデルでは、ウルトラサインのデザインが変更されています。

このコメリモデルは、追加部分がとても多く、まさにオリジナルモデルと呼ぶにふさわしいモデルです。

カラーバリエーションも豊富です。コロナ標準のシリーズではサテンシルバーだったものが、コメリモデルではピュアホワイト・ローズメタリック・ ラベンダーメタリック・ブラウンから選ぶことができます。


「KCF-3214Y」はどこで買えるのか?


「KCF-3214Y」はコメリオリジナルモデルであり、コメリの店舗以外では購入することはできません。インターネットでも、もちろん楽天・amazonでは購入することはできません。インターネットでは、コメリのネット店舗をご利用ください。

コメリオリジナルモデル、コロナ「KCF-G3614BY」の真実

コロナのホームページには載っていない機種があります。
コメリオリジナルモデルの「Gシリーズ」です。
コメリオリジナルの「Gシリーズ」には、「KCF-3213Y」「KCF-G3614BY」「KCF-G4613BY」「KCF-G5713BY」があります。
以下に仕様を載せます。


「KCF-G5713BY」の仕様


ニオイカットメカ ecoモード ウルトラサイン(2色)オレンジ液晶 見やすく大きな油量計窓 そのままキャリーよごれま栓7.2L

★静音設計

★秒速点火

★チャイルドロック 

★高地切換モード 

★ホーローグリル 

★給油時自動消火装置 

★24時間デジタルタイマー 

★対震自動消火装置

 

型式 KCF-G5713BY
メーカー コロナ
製造年度 2013年度
元の標準タイプ FH-G5713BY
暖房のめやす <木造>~15畳 <コンクリート>~20畳
重量 12.0kg
灯油タンク 7.2L
暖房能力 5.65~1.00kW
消費電力 <大火力時>27W <小火力時>13W <点火時>650W <待機時>0.8W
運転音 40~24dB
本体サイズ(幅×高さ×奥行き) 504×426×334mm
コロナ 石油ファンヒーター KCF−G5713BY(W) ホワイト


「KCF-G4613BY」の仕様



機能は上に同じ

 

型式 KCF-G4613BY
メーカー コロナ
製造年度 2013年度
元の標準タイプ FH-G4613BY
暖房のめやす <木造>~12畳 <コンクリート>~17畳
重量 12.0kg
灯油タンク 7.2L
暖房能力 4.62~0.90kW
消費電力 <大火力時>24W <小火力時>13W <点火時>650W <待機時>0.8W
運転音 38~23dB
本体サイズ 504×426×334mm
コロナ 石油ファンヒーター KCF−G4613BY(W) ホワイト


「KCF-G3614BY」の仕様



機能は上に同じ
 

型式 KCF-G3614BY
メーカー コロナ
製造年度 2014年度
元の標準タイプ FH-G3614BY
暖房のめやす <木造>~10畳 <コンクリート>~13畳
重量 11.2kg
灯油タンク 7.2L
暖房能力 3.60~0.66kW
消費電力 <大火力時>22W <小火力時>11W <点火時>650W <待機時>0.8W
運転音 36~21dB
本体サイズ 424×426×334mm
コロナ 石油ファンヒーター KCF−G3614BY ホワイト 木造10畳 3.6kWタイプ


「KCF-G5713BY」「KCF-G4613BY」「KCF-G3614BY」はここが違う!!


「KCF-G5713BY」「KCF-G4613BY」「F-G3614BY」は、コロナ標準モデル「FH-G5713BY」「FH-G4613BY」「FH-G3614BY」とそれぞれどこが違うのでしょうか?

特に仕様ではコロナ標準モデルと何も変わりません。

機能の追加がたくさんあります。機能が追加されたため、表示部が変更されています。コロナ標準のシリーズにはなかった「ecoモード」が追加されています。

コロナ標準のシリーズでは、表示部にはグレー液晶が使われていました。このコメリオリジナルモデルではオレンジ液晶になる見やすくなっています。

コロナ標準のシリーズでは、ただの「よごれま栓」だったものが、コメリオリジナルモデルでは、WXとEXシリーズにしか付かないはずの「そのままキャリーよごれま栓」になっています。

ウルトラサインは、標準シリーズでは、お知らせサインと呼ばれていてGシリーズには元からついています。しかし、コメリオリジナルモデルでは、デザインが変更されています。

このコメリモデルは、追加部分がとても多く、まさにオリジナルモデルと呼ぶにふさわしいモデルです。現に「KCF-G3613BY」と「KCF-G4613BY」の売上はとても良いです。

カラーバリエーションについていうと、コロナ標準のシリーズではライトゴールドだったものが、コメリモデルではウォームホワイトになっています。


「KCF-G5713BY」「KCF-G4613BY」「KCF-G3614BY」はどこで買えるのか?


「KCF-G5713BY」「KCF-G4613BY」「KCF-G3614BY」はコメリオリジナルモデルであり、コメリの店舗以外では購入することはできません。インターネットでも、もちろん楽天・amazonでは購入することはできません。インターネットでは、コメリのネット店舗をご利用ください。

コロナ石油ファンヒーターの2014年度ラインナップ

コロナの2014年度ラインナップ


コロナの2014年度のラインナップは、5シリーズ17機種です。2010年度にすべてのシリーズでデザインとシリーズ名が一新されたのに比べると大きな変化はありませんでした。



「WXシリーズ」は、デザイン性と高機能性を兼ね備えたコロナのフラグシップモデルです。ウルトラHiXシリーズのデザインが2010年度に一新され、同時にシリーズ名もWXシリーズになりました。「新・トリプル消臭システム」を採用しているので、点火時と消火時の臭いを大きく減らしています。2013年度には、リモコンが再びついて、移動せずに操作することが可能になっています。2014年度には、新色「エレガントホワイト」が登場!!



「EXシリーズ」は、WXシリーズのデザイン性と快適性を受け継いだシリーズです。ウルトラHiXシリーズのデザインが2010年度に一新され、同時にシリーズ名もEXシリーズになりました。「新・トリプル消臭システム」はないものの、消臭シャッターで点火時と消火時の臭いを減らしています。



「EXシリーズ」大能力タイプは、広いリビングや二間続きの空間もあたためることができる、EXシリーズの強化版です。2012年度に発表されました。広い空間をあたためることができるのが売りですが、狭い空間で使えば、その空間に合うような火力にすることができる「パワーセレクト機能」が搭載されているのも魅力のひとつです。



「STシリーズ」は、コロナ石油ファンヒーターのスタンダードモデルです。ウルトラiXシリーズのデザインが2010年度に一新され、同時にシリーズ名もSTシリーズになりました。2013年度には、フルモデルチェンジが行われて、操作パネルのボタンが大きくなったり、火力を自由に選ぶことができる「火力セレクト」機能がつきました。誰でもうまく使えて、省エネな「エコロジーとユニバーサルデザイン」が強化されました。



「Gシリーズ」は、基本性能を充実させたシリーズです。2010年度にEシリーズのデザインが一新され発表されました。2011年度には、3.2kwタイプのフルモデルチェンジが行われました。



「miniシリーズ」は、寝室や子供部屋などの小さい空間で使用することを想定してつくられたコンパクトが売りのシリーズです。2010年度のデザイン一新前は、ウルトラminiシリーズと呼ばれていました。

トヨトミ石油ファンヒーターの2014年度ラインナップ

トヨトミの2014年度ラインナップ


トヨトミの2014年度のラインナップは、5シリーズ11機種です。

大きく分けて、省エネセンサー付きモデルとスタンダードモデルがあります。まずは、省エネセンサー付きモデルから。

「ハイブリッドシリーズ」は、その名のとおり、灯油と電気のハイブリッド暖房を搭載した、トヨトミのフラグシップモデルです。ハイブリッドは、石油ファンヒーターにはめずらしく、これを目当てに購入するひとが多いです。灯油単独、ハイブリッド、電気単独の3つの暖房が選べます。



「LC-SDX32D」は、ハイブリッドシリーズとデザインがほとんど同じですが、ハイブリッド暖房は使えず、灯油単独モードしか使えません。しかし、省エネセンサーや、エコモード、エコバーナーと、トヨトミが誇るエコ技術が3つも搭載されているモデルです。



「LC-S32D/LC-SLシリーズ」は、省エネセンサーをはじめ、エコモード、エコバーナーと、トヨトミが誇るエコ技術が3つ搭載されているハイグレードモデルです。暖房出力で4種類から選ぶことができます。SLシリーズは、ファンヒーター業界初の試みとして、湿度センサーがつき、リモコンも付加されました。まさに「スマートファンヒーター」と呼ぶべき代物です。

このシリーズには、トヨトミ65周年記念のプレミアムモデル「LC-PSL36E」があります。この機種は、温風が出るルーバーが琺瑯でコーティングされた、企業カラーのトヨトミレッドをもっと深めたカラーの機種です。



次にスタンダードモデルから。

「LC-Lシリーズ」は、エコモード、エコバーナーと、トヨトミが誇るエコ技術が2つ搭載されているモデルです。暖房出力で4種類から選ぶことができます。



「アンティークモデル」は、見てすぐわかるクラシックな石油ファンヒーターです。クラシックなモデルですが、エコモード、エコバーナーと、エコ技術が2つ搭載されています。

ビックカメラ系列のオリジナルモデル、コロナのローズシャンパン「FH-VG3314Y-P」

コロナのホームページには載っていない機種があります。
「FH-VG3314Y-P」という機種です。
以下に仕様を載せます。


「FH-VG3314Y-P」の仕様


VGシリーズ
大きな操作パネルで操作もかんたん。コロナの新スタンダードシリーズ。

新においとり触媒 ニオイカットメカ 火力セレクト ecoモード オレンジ液晶 お知らせサイン(2色) 光る延長お知らせリング 見やすく大きな油量計窓 給油お知らせメロディー よごれま栓5.0L

★運転モード保持機能

★静音設計

★秒速点火

★チャイルドロック 

★高地切換モード 

★ホーローグリル 

★給油時自動消火装置 

★24時間デジタルタイマー 

★対震自動消火装置

 

型式 FH-VG3314Y-P
メーカー コロナ
製造年度 2014年度
元の標準タイプ FH-ST3314Y
暖房のめやす <木造>~9畳 <コンクリート>~12畳
重量 11.3kg
灯油タンク 5.0L
暖房能力 3.30~0.66kW
消費電力 <大火力時>22W <小火力時>11W <点火時>650W <待機時>0.8W
運転音 36~21dB
本体サイズ(幅×高さ×奥行き) 426×394×324mm
詳細


「FH-VG3314Y-P」はここが違う!!


「FH-VG3314Y-P」は、コロナ標準モデル「FHST3314Y」とどこが違うのでしょうか?

特に仕様ではコロナ標準モデルと何も変わりません。

カラーバリエーションが異なっています。コロナ標準のシリーズでは、シャンパンゴールドとパールホワイトのカラーです。ビックカメラ系列のオリジナルモデルの「FH-VG3314Y-P」ではローズシャンパンです。

ローズシャンパンを使っている、コロナの石油ファンヒーターは他にありません。

バナー上部に「新においとり触媒」がついています。これは標準モデルにはありません。これがあると、消化したときの嫌な臭いを半分に減らすことができます。

また、操作部が標準モデルよりコンパクトになっています。標準モデルでは、大型オレンジ液晶だったのが、オリジナルモデルでは、ただのオレンジ液晶になっています。操作部が標準モデルよりも少し弱くなっている印象です。


「FH-VG3314Y-P」はどこで買えるのか?


「FH-VG3314Y-P」は、ビックカメラ系列の電気店のオリジナルモデルです。ですから、ビックカメラのほかにジョーシンでも買うことができます。インターネットでは、ビックカメラとジョーシンは楽天に出店しています。

ビックカメラ系列ではありませんが、コメリでも「FH-VG3314Y-P」を販売しています。コメリでは、インターネットで商品を注文すると、全国のコメリの店舗で、その商品を受け取れる、取り置きサービスを行っています。自宅で商品を受け取りたくない場合は、こちらを利用してみるのもいいかもしれません。